令和5年9月場所十三日目
翠富士 お陰様で勝ち越す事ができました。突っ張られましたが上手く内に入ることができました。
宝富士 落ち着いて前へ攻めました。明日も頑張ります。
錦富士 引いて呼び込んでしまいました。もっと前へ出ます。
熱海富士 悔しいです。自分の相撲取りきります。
尊富士 5勝2敗 来場所はもっと大暴れします!
照強 2勝5敗 来場所も頑張ります。
夢之富士 2勝4敗1休 今場所は場所中の暮らし方を怠り体調を崩してしまい休場しました。来場所は頑張ります!
蒼富士 2勝3敗2休 今場所は9日目に怪我をしてしまいました。土俵に戻ることと熱海富士関の付き人にまた戻れる事を目標に時間はかかってしまいますが、全力で治してまた本場所で戦えるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
優富士 1勝5敗1休 来場所また全力で頑張ります!
椿富士 5勝2敗 この悔しさをバネに来場所頑張ります!!
美ノ富士 1勝6休 しっかり怪我を治して頑張ります!
翠富士関へ
勝ち越しおめでとうございます!!
投げで翠富士関が勝った瞬間、館内のお客さんと一緒にテレビの前で大喜びでした。
残り2日、怪我に気をつけて白星を積み重ねて下さいね。
千秋楽、熱海富士の隣で優勝旗を持つ翠富士関が見れます様に!!
翆富士関。
勝ち越し最高です。
今場所は出だしから厳しい相撲が続いたので勝ち越しは厳しいかなと思っていました。
今日の相撲ハラハラしながら見てました。
明日明後日も思い切り自分の相撲取って下さい。
本当に勝ち越し嬉しいです。
翠富士関 かっこいいです。もう、本当に。
力士には失礼なんだろうけど、土で汚れた肩ですら素敵に見えます!
宝富士関
良かったです。落ち着いて取り組まれていましたね。
残り2番、ご自身を信じて乗り越えてください
大丈夫ですよ
フレーフレー宝富士!!
すくい投げ~!
翠富士さん最高です!
熱海富士さん
明日も張り切って応援します!
ファイティン\(^o^)/
翠富士関、
こういう全力の相撲をなんで初めからやらないのか、やっていたら、今頃熱海富士関と一緒に優勝争いしていたんじゃないか。 もっと言うと、なんでそれを普段から稽古場でやらないのか、やっていたら、今頃三役になっていたんじゃないか。 などと翠富士関を見ていると勿体なさを感じます。 あぁでも逆にそんなの続けていたら、今頃腰がぶっ壊れていたかもしれないですね…。
相撲については文句なしの内容でしたが、その後のインタビューに正直怒りを覚えました。 昨日は「来場所まで続くぐらい連勝を続けたい」と答えていて頼もしく思っていたのに、今日はころっと変わって「自分はもう勝ち越したのであとは熱海富士にパワーを送ります」? 弟弟子思いなのはいいけど、我々ファンの気持ちは無視ですか?おちょくってるんですか? 向上心はどこに行ったんですか。 1つでも勝って番付上げたいとは思わないんですか。 先場所4勝11敗だったんだから、残り全部勝って10勝しても足りないくらいですよ。 そんな、あとは消化試合のような考えなら、もう出なくてもいいです。 出ない方がいいです。 情けないわ、そんな翠富士関を応援してしまう自分が。
翠富士関、すみません言い過ぎました。
3場所ぶりの勝ち越し、嬉しかったです。感動をありがとうございました。
ファンを「我々」と一括りにしないでくださいね。少なくとも私とあなたの思いは別ですよ。すみません(reply)思わず…あまりにびっくりしちゃったもので。
熱海富士関!またまだ沢山戦えます!期待してます。
蒼富士さん、颯富士さん
しっかり治してまた元気な姿が見られるのを楽しみに待っています。
応援しています!
翠富士関、勝ち越しおめでとうございます!
現地で見ておりました。
めっっっちゃカッコよかったです!
蒼富士さん、戻ってくるの待ってます!
応援してます!
蒼富士さん
6日目に、国技館の出口で、素敵な笑顔をありがとうございました
怪我が心配ですが、1日も早く回復されて、又、元気な姿を見られることを、お祈りしております。
翠富士関
勝ち越しおめでとうございます!
とってもうれしいです!
まだまだ応援しています!
こんばんは。十四日目が終わりました。幕内の皆様、益々目が離せなくなりました!
錦富士関、今日はあともう一歩でしたが前に出る好いお相撲でした。
明日は勝てる様心より願います。明日勝てば番付運によって残れるかもしれません。
宝富士関、いよいよ後一勝に成りました。この一番にすべてをかけて、是非勝越しを。
翠富士関、二桁を。思いを残さない様すべてをかけて。
熱海富士関。どんな相手だろうとも顎を引いて低く前へ。吉報をお待ちしております。
ワクワクを越えてコーフンしてまいりました。
錦富士関が惜しかったけど神社、利いているようですね。明日も行く事としました。
祈りが通ずると好いなぁ。
今日も一日好い日であります様に。
では。