令和5年9月場所六日目

翠富士 膝を使って上手く攻めれたと思います。

宝富士 動いている間に腰高になってしまいました。

錦富士 落ち着いていけました。相手の上手を切って一気に出ました。

熱海富士 なんとか残せて良かったですが、もっと前へ攻めたかったです。

4 thoughts on “令和5年9月場所六日目

  • 2023年9月15日 at 8:14 PM
    Permalink

    宝富士関

    お疲れ様です。母からのlineで結果を知りました。
    すごく頑張っていたとのこと。今日の事は忘れて、明日へ切り替えてください。
    明日の相手はやりにくい感じがしますが、落ち着いて、前々へ進んでください。
    明日は神社で祈願します。
    フレーフレー宝富士関!!

    Reply
  • 2023年9月15日 at 8:45 PM
    Permalink

    翠富士関へ

    白星おめでとうございます!!
    大きな相手に長い相撲で大変だったと思います。
    勝負が決まった瞬間、テレビの前で思わず大拍手でしたよ。
    最後まであきらめずに前へ出る翠富士関の相撲大好きです。
    明日もケガに気をつけて、頑張れ翠富士!!

    Reply
  • 2023年9月15日 at 11:58 PM
    Permalink

    翠富士関、
    やったね! 小さいのが大きいのを倒すという構図は見ていて最高にワクワクしますね!
    ラジオで西岩親方が「体が小さい力士がですね、大きい人に勝つためのお手本のような、そういった相撲でしたね。中に入って そして北青鵬のこの左側、左腰に食いついてですね、そこから下手投げと切り返しですよね。さすがっていう感じですね。何かこう、舞の海さんを思い出しましたね。中に入って下手投げと切り返しで勝負を決めるというふうなね。」とコメントされていましたよ。 嬉しいですね! 久々に盛り上がりました!
    まぁでもこれでやっと2勝目ですからね。 浮かれないで引き続き気を引き締めて参りましょう。 ここで連勝して勢いづきたいって時に明日は好調の高安関というね…う~ん。 今場所は立ち合いでもろ手突きを選択することが多いみたいですね。 もろ手突きからの突き押し。 脇ががら空きになるのをうまく利用するしかない? 突き押しをもろ受けないようにね!

    Reply
  • 2023年9月16日 at 9:12 AM
    Permalink

    翠富士関。取り組み中の筋肉や身体の動き、取り組み後の苦しそうな表情。どれをとってもステキです!元気を頂いて、今日も仕事に励みます!

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。