15 thoughts on “令和5年7月場所三日目

  • 2023年7月11日 at 7:51 PM
    Permalink

    宝富士関

    お疲れ様です。テレワーク中でしたが、もちろんTVの前で応援しましたよ。
    うれしくて飛び上がりました。どんな関取でも、落ち着いて取り組めば大丈夫ですよ。まだまだ若い関取には負けてはいけません。
    怪我せずに取り組めるよう応援しています。
    明日もフレーフレー宝富士関☆

    Reply
  • 2023年7月11日 at 7:55 PM
    Permalink

    照ノ富士関
    お疲れ様でした。
    ひざがとても心配です。
    歩くのもままならない状態なのに土俵に座布団を投げ込むお客さん。大相撲のファンなら命がけで戦っている力士の気持ちを考えて欲しいです。
    照ノ富士関、どうかご無事であることを祈ってます。

    Reply
  • 2023年7月11日 at 8:16 PM
    Permalink

    照ノ富士関
    本日も一生懸命の姿を見せてくださり、ありがとうございました。
    歩くのも、立っているのも辛いのが伝わってきました。
    また勇姿が見られる日を楽しみにしております。

    Reply
  • 2023年7月11日 at 8:30 PM
    Permalink

    照ノ富士関
    本日の結びの一番は無効だと思います。
    あんなに相手のまわしがゆるんでいては、まわしがとれても相手を動かすことは不可能だと思います。
    まわし待ったをかけなかった行司の落ち度です。
    照ノ富士関の力不足ではありません。どうぞお気を落とさずに。
    ただどこか痛めたようならご無理しないで欲しいです。

    Reply
  • 2023年7月11日 at 9:07 PM
    Permalink

    照ノ富士関、こんばんは。
    膝の状態が気になりますがどうぞ無理をなさらないでください。
    この悔しさをバネにして四日目以降いつもの落ち着いた力強い横綱の相撲を楽しみにしています、

    大相撲名古屋場所5日目愛知県体育館に向かいます。
    横綱に会いにいきます。
    照ノ富士関の力士応援タオルを振って応援しますよー!!

    Reply
  • 2023年7月11日 at 9:15 PM
    Permalink

    照ノ富士関
    お疲れさまです。
    ぐらつきながら土俵を後にするお姿に胸が張り裂ける思いでした。
    あの場面でのざぶとんは恥ずべき行為だと思います。
    どうかお膝無理されませぬように。

    Reply
  • 2023年7月11日 at 9:22 PM
    Permalink

    照ノ富士関

    取り組み中行事が廻しを直してくれるのか待っていましたが
    そのまま続けられたのはおかしいとしか思えません。
    膝がとても気になります。
    どうか無理をなさらないでください。
    ずっと応援しています!!

    Reply
    • 2023年7月12日 at 4:44 PM
      Permalink

      毎日、こちらを読ませていただいています。
      三日目の相撲は何度もまわし待った!!のチャンスがあるのに飛猿関のまわしが外れたままで取らなければならなかったことに凄く腹がたちました。まさにコメント入れられた方に同感です。
      横綱の休場はとても残念ですが、しっかり治してまた勇姿を見せてください。頑張れ!!頑張れ!!横綱

      Reply
  • 2023年7月11日 at 10:12 PM
    Permalink

    錦富士関
    3連勝おめでとうございます!!!
    落ち着いた相撲が取れているように見えて、安心です。この調子で明日も頑張ってください。
    怪我をしながらも一生懸命に相撲を取る姿に、毎日刺激をもらっています。

    照ノ富士関も心配でなりません。
    本当にほんとうに強いお方だなと、涙が出ました。

    Reply
  • 2023年7月11日 at 10:42 PM
    Permalink

    照ノ富士関 今日の翔猿関との勝敗が決まった瞬間に涙が出そうになりました。勝敗は必ずつくので、今日の相撲内容に関して私が何か言うのが、恥ずかしい程、横綱も翔猿関も全身全霊でぶつかった事に拍手です。一つだけ言わせて頂ければ、4日目以降、決して無理をしないで下さい。横綱がどういう選択をしても応援します。

    Reply
  • 2023年7月12日 at 12:05 AM
    Permalink

    翠富士関、
    一方的にやられてしまいましたね。 何て言うか…もっと対策を練った方がいいのでは。 当たって砕けろでは、本当に砕けちゃう。
    明日はまた関脇とですね。 前回の『どすこい研』で、若元春関の立ち合いは、左肩を下げて斜めになることで下から掬うことができるが、右の脇が空いて相手に入られてしまうリスクがある、と二所ノ関親方が解説されていましたよね。 じゃあ、その弱点をつくような立ち合いをすれば、勝てるかもしれないってことですかね!? まぁそんな簡単に上手く行くとは思えないけど、試す価値はあるかなと思います。 頑張って!!

    Reply
  • 2023年7月12日 at 12:48 AM
    Permalink

    照ノ富士関は私が生きていく力です。私と同じように横綱から力をもらってがんばっている人が日本中にたくさんいます。応援している私達の願いが横綱の痛いところにきく薬になったらいいのにと、いつも思っています。

    Reply
  • 2023年7月12日 at 7:21 AM
    Permalink

    翠富士関の、真っ直ぐな姿勢に胸が熱くなります!

    Reply
  • 2023年7月12日 at 8:00 AM
    Permalink

    照ノ富士関
    クールな頭と熱い心で、今の、お力を発揮できるよう応援しています。

    どんなときでも、ひたむきにご自身のなすべきことを淡々とこなす。
    でも、心には秘めた熱さがある。
    そういったお姿を見ていると、自分の心もすっと落ち着きます。

    いつでもどんなときでも、力と冷静さをくださる横綱のお姿。
    本当にありがたいです。
    どんなときでも素晴らしいものを見させて頂いてます。

    今日も遠く関東から、ご武運をお祈り申し上げます。

    Reply
  • 2023年7月12日 at 9:52 AM
    Permalink

    こんにちは。
    横綱。どんな時でも応援しています。
    先ずはじっくりと治して下さいね。
    では。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。