令和5年11月場所八日目

翠富士 相手が出てくるところタイミングがあいました。

熱海富士 不利な体勢でしたが、土俵際なんとか残せました。

宝富士 足が滑ってしまいました。落ち着いていきます。

錦富士 上手取られて何も出来ませんでした。明日頑張ります。

8 thoughts on “令和5年11月場所八日目

  • 2023年11月19日 at 8:58 PM
    Permalink

    今日の翠富士は昨日の悔しさを見事に晴らす、翠富士本来の勝ち技でしたね^_^
    “凄い”の一言です。
    翠富士ファンも日々増えている事でしょう

    Reply
  • 2023年11月19日 at 9:17 PM
    Permalink

    宝富士関

    すごく惜しくて、悔しいです。でも仕方ないですよね。関取の前向きな姿勢に感動します。明日からは一日ずつ、落ち着いて、でも前へ前へ相手の動きについていってください。日々の稽古を信じてください。大丈夫ですよ
    フレーフレー宝富士関!!

    Reply
  • 2023年11月19日 at 9:21 PM
    Permalink

    熱海富士の粘り強い勝ち技、小手投げで前半を終えましたね^_^
    後半も迷わず、自分の強みを貫き通して、熱海富士のテレビに映る笑顔を楽しみにしています♪♪♪

    Reply
  • 2023年11月19日 at 9:34 PM
    Permalink

    翠富士関
    素晴らしい取り組みでした!
    気持ち良い!
    相撲の技のことはよくわからないの
    ですが、見ているだけで
    翠富士関の姿から感動と勇気をもらっています。
    この調子でいきましょう!
    明日も応援しまーす٩(ˊᗜˋ*)و

    Reply
    • 2023年11月19日 at 10:55 PM
      Permalink

      同感です!

      Reply
  • 2023年11月19日 at 9:57 PM
    Permalink

    翠富士関

    今日の取り組みも
    めっちゃかっこ良かったです^_^
    明日も頑張ってください。
    毎日毎日応援しています。

    Reply
    • 2023年11月19日 at 10:56 PM
      Permalink

      まったく同感です!

      Reply
  • 2023年11月19日 at 11:14 PM
    Permalink

    翠富士関、
    肩透かしで呼び込んで、「あ、まずい」と思ったらすぐ体勢を立て直して、すかさず呼び戻しのような掬い投げ! んー、お見事! 6勝目!!
    昨日の水入りの相撲を取った疲れもあって、体にキレがなくて中途半端な肩透かしになったそうですね。 最後まで体が持ってくれたらいいのですが、ちょっと心配ですね。 次に北青鵬関と戦う時は、是非、今日の竜電関の戦い方をマネしてもらいたいです。 「前みつを取って引きつけて頭をつけて、左手でコントロールする。で左手で相手にフェイントをかけて出し投げを打つっていうのがね、ああ、昨日の翠富士ができたら良かったかなと思うんですけど」と若乃花さんが惜しそうに話されていました。
    そして昨日書いた「上手ひねり」。 遠藤関が本日決めましたね~。 さすが相撲巧者と謳われるだけあって巧いですね! しかし遠藤関は中日を終えて2勝6敗。 上手ひねりで白星をあげた力士は高い割合で勝ち越すというデータがありましたが、遠藤関はここから調子を上げて勝ち越すんでしょうかね?
    さて明日は御嶽海関! 先場所はおっつけて行ったら、結局突いてこられて負けました。 逆に勝てた取組を見ると、前みつを掴んでいました。 握力が戻ったのなら、前みつ狙いで行った方がいいかなと思います。 御嶽海関は今4勝4敗ですが、敗れた決まり手は全て寄り切りです。 ということで廻しを取った方が勝機はあると思うんですが、廻しを取った後、どうするかですね。 一気に攻め切れないと、また長くなりそうですね。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。