令和3年11月場所六日目

照ノ富士 焦らずいけました。
宝富士 何もできませんでした。明日も頑張ります。
照強 後ろ取られて相撲になりませんでした。
錦富士 土俵際回り込めませんでした。前へ攻める相撲とります。
翠富士 差しにいったのが失敗でした。

6 thoughts on “令和3年11月場所六日目

  • 2021年11月19日 at 8:05 PM
    Permalink

    照ノ富士関
    初日からの六連勝おめでとうございます!
    今日も強い!
    廻し取って十分!
    明日も応援します!
    明日も照ノ富士関らしい力強い相撲を見せてください!

    Reply
  • 2021年11月19日 at 8:34 PM
    Permalink

    照ノ富士関

    六連勝おめでとうございます!!
    見事な寄り切りでしたね。
    明日も焦らず頑張ってください。
    応援しています!!

    Reply
  • 2021年11月19日 at 11:03 PM
    Permalink

    照ノ富士関、こんばんは。
    立ち会い左を差したが上手がなかなか取れず苦戦しましたが上手を取って頭をおっつけ寄り切り。
    今日もガッチリ取って貫禄の相撲でした。
    6日目も白星おめでとうございます!
    強い!横綱照ノ富士関!!
    落ち着いて自分の相撲が取れていますね。
    やっぱり照ノ富士関は緊張しません(笑)。
    体調も万全で絶好調のようですね。
    また一つ国技館に優勝額を飾りますよ。
    照ノ富士関、嬉しい毎日を送ることが出来てありがとうございます。
    明日も元気に応援しますよー。

    Reply
  • 2021年11月19日 at 11:28 PM
    Permalink

    翠富士関、
    徳勝龍関のとったりは有名だし、場所前の『どすこい研』でもやってたばかりなのに、それをまんまと、しかも綺麗に決められるなんて・・・! やっぱり来るとわかっていてもくらっちゃうものなんですかね?
    負けてしまったものはしょうがないです。 問題はその後で、どうして負けたのか、分析して、原因を究明して、そこを修正できたらまだまだどんどん伸びますよ。 勝った時も同じです。 自分の癖をある程度データ化して把握することができれば、確実に勝てる相撲が増えてくるはずです。

    翠富士関のこれまでの取組を見ていると、相手に先手を取られて、そのまま一気に持っていかれることが多いんですよね。 相手に先手を取られても、そこから残してなんとか自分の体勢に持ち込んでいって、勝負をつけることができたら苦労はしないんですけどね、でもそれだとかなりの労力が必要になってくるし、やっぱり立ち合いとその後1~2秒が全てですよね。 わかってはいるとは思いますが、先手先手で相手の頭がついていけないくらいの早い攻めで、常に主導権を握るような気持ちで相撲を取ってもらいたいですね・・・さぁ!こっからこっから!気合入れ直して頑張りましょう!

    p.s. 部分月食見ましたか? 私は見ましたよ~!

    Reply
  • 2021年11月20日 at 7:48 AM
    Permalink

    皆さま
    今日は週末!相撲三昧です!お相撲がある週末は素晴らしいです。
    折り返し地点が近づいていますが、力を発揮できますよう応援しています!
    いい時もそうでない時も、みなさまが後悔せず土俵を無事つとめられるよう、
    お祈りしています。

    照ノ富士関
    毎日良いものを見させていただいてます!
    夕方仕事で疲れきった頃、結果をリアタイで知り、こっそり動画を見て、
    もうひと頑張りという気持ちになります。
    磐石な相撲、不動心、本当に素晴らしいです…。
    見ていると「私も頑張らないとな」と、なんだか心が引き締まります。
    今日も一日一番大切に、相手をよく見て冷静にご自分の相撲を取り切ってください。

    Reply
  • 2021年11月20日 at 8:46 AM
    Permalink

    おはようございます。お相撲待ちです。
    さくじつは。澤ノ富士さん桜富士さん両目聡ノ富士さん実富士さん三勝!大ノ富士さん
    初日、御目出とう御座います。
    アベマで観ていた間はなかなかだったのですがBS1他テレビに移ると・・。
    そんななかでも不動心でキッチリ締めて下さる横綱、流石です。
    今日も一日好い日でありますように。
    では。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。