6 thoughts on “令和元年7月場所十日目

  • 2019年7月16日 at 9:40 PM
    Permalink

    宝富士関、照強関、白星おめでとうございます。
    照強関、幕内での勝越し、やりましたね。
    お二人共この日を勝ち星で飾れて良かった。

    安美錦関、本当に沢山の、素晴らしい取組、素晴らしいエピソードがあり、私達ファンに素敵な時間をくださいました。お疲れ様、そして、ありがとうを心から言わせて下さい。

    Reply
  • 2019年7月17日 at 1:00 AM
    Permalink

    安美錦関へ
    本当に長い間、お疲れ様でした。
    何より、今まで、たくさんの勇気と感動を与えてくれて、ありがとうこざいます。
    30年以上も前に、お父様に青森の実家の近くの土俵で稽古している様子を見せていただいたことを懐かしく思い出しました。あのお茶目で可愛らしい少年が、厳しい大相撲の世界でこんなにも長く活躍し続けられたのは、本当に暖かくて優しい家族や親方に支えられたのだなあと改めて思いました。
    もう、安美錦関の相撲が見られないのは、とても寂しいですが、今後は、親方としての活躍を楽しみにすることにします。
    きっと、今までのようにだれからも愛されて、尊敬される親方となるでしょう。
    まずは、ゆっくり休み、お体をいたわって下さい。
    宝富士関へ
    連敗止まって嬉しいです。
    照強関へ
    今場所、早々と勝ち越しおめでとうございます。
    気迫あふれる闘志が表に出て、前に出る力強い相撲が多いです。
    最後まで楽しみです。

    Reply
  • 2019年7月17日 at 9:15 AM
    Permalink

    安美錦関、ほんとにお疲れ様でした!!
    引退ときいて、涙でましたけれど、
    数々の功績と、みんなに感動をありがとうございました!!

    Reply
  • 2019年7月17日 at 10:52 AM
    Permalink

    こんにちわ。
    今大隅富士さんと椿富士さんの七番目にかける事に成った六番目が終わりました。
    照強関、勝越しおめでとうございます。
    今場所最初の勝越しインタビューを誇らしくも嬉しく見届けさせて頂きました。
    宝富士関勝利をありがとうございます。
    前に出る、かと言って脇が疎かにならない、宝関らしい好い相撲が観られました。
    安美錦関、有難うございました。
    伊勢ヶ濱部屋に入れ込むように成ったのは安美関の御蔭です。
    平日暇が出来た私はそばで部屋の朝稽古を行っているのを知り、見学に
    行きました。知らない若い衆が稽古に励んでいるのを見ましたがその時は
    熱心だな。位にしか思いませんでした。やがて知っている力士が土俵に現れ
    ました。おもむろに準備運動を始められました。十分二十分三十分四十分。
    何時までも全く手を抜かない準備運動がそこには有りました。
    こちらが音を上げました。安馬関も知ってはいたけどこんなに日本一、世界一
    準備運動をする力士。観る目が一変してもっとこの方を応援したい。
    そう思う様に成り、安治川部屋のホームページを知り、縁あって後援会にも
    誘って頂き現在に至ります。
    人生の張りを作って頂きました。有難うございます。
    親方に成られてからの今後も追わせて下さい。重ねて有難うございます。
    では。

    Reply
  • 2019年7月17日 at 11:50 AM
    Permalink

    安美錦関へ
    本当に長い間、力強い相撲を見せていただき、ありがとうございました。本当にお疲れ様でした。突然のことで、今は胸が一杯で何をお伝えしたらいいのかわかりませんが、数年前、安美錦関が技能賞を受賞された時、少しだけお話しさせて頂いた事と、一緒に写真を撮らせていただいた事が今、鮮明に思い出されます。身体を治され、今後は親方として安美錦関を超えていくようなお弟子さんを育てて下さい。本当にありがとうございました。

    Reply
  • 2019年7月17日 at 8:50 PM
    Permalink

    安美錦関、本当に、本当にお疲れ様でした!!

    大きな怪我からの復帰、諦めず、前向きに精進されるお姿に、沢山の感動をいただきました。
    もう、安美錦の取組を見る事はできなくなり、残念でなりませんが、これからは伊勢ヶ濱部屋の若い力士達の未来の為にお力をいただきたいと思います。
    これからの安美錦関のご活躍を楽しみに拝見させていただきたいと思います(^^)

    勝ち越しを決められた皆様、おめでとうございます!!
    錦富士さん、翠富士さん、お二人が十両に上がれる日を心待ちにしています(╹◡╹)

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。